噛み合わせが反対(反対咬合・非抜歯・Ⅰ期治療終了)
【治療前】 【治療中】
【治療後】
●治療の詳細
主訴 | 前歯の噛み合わせと発音が気になる |
---|---|
年齢・性別 | 10~20代男性 |
症例問題点 | 反対咬合 |
診断 | 前歯部の反対咬合を伴う、アングルⅢ級、骨格性Ⅲ級症例 |
治療装置 | 部分的マルチブラケット装置(唇側からの矯正治療、プラスチックブラケット) 上顎急速拡大装置、フェイスマスク |
抜歯/非抜歯 部位 | 非抜歯 |
治療期間 | 1年0か月 |
治療の主なリスク・副作用 | 1期治療のみなので、噛み合わせが完全には確立できていない。 |
治療費用 | ¥460,000+税 |
●症例解説
前歯の反対咬合を主訴に来院されました。噛み込みの深いタイプの反対咬合であったため、噛み合わせが原因で反対咬合になる機能性反対咬合と診断しました。上顎骨を拡大後、前歯にマルチブラケット装置を装着し、反対咬合を改善しました。その後、成長が落ち着くまで経過観察していましたが、患者、保護者ともにこれ以上の治療を希望されなかったため、1期治療での治療終了となりました。