受け口、前歯が噛み合っていない(外科矯正治療・反対咬合・開咬・非抜歯)
【治療前】 【外科手術前】
【治療後】
●治療の詳細
主訴 | 下顎の出っ張り、歯並びが気になる |
---|---|
年齢・性別 | 10~20代女性 |
症例問題点 | 骨格性反対咬合 |
診断 | 上顎前歯の唇側傾斜および下顎前歯の舌側傾斜を伴う、アングルⅢ級、骨格性Ⅲ級、反対咬合症例 |
治療装置 | マルチブラケット装置(唇側からの矯正治療、セラミックブラケット) |
抜歯/非抜歯 部位 | 非抜歯(上下親知らず(8番)は全て抜歯した) |
治療期間 | 2年0か月 |
治療の主なリスク・副作用 | 手術で骨格性の問題を改善したが、筋肉や皮膚の影響で後戻りする可能性がある。 手術の影響で知覚異常が起こることがある。 |
治療費用 | ¥保険治療 |
●症例解説
受け口、前歯が当たらないことを主訴に来院されました。検査の結果、顎の骨のアンバランスが原因の受け口で、外科矯正手術での治療となりました。手術前に1年間矯正治療でガタガタ等を治療し、手術で骨格の不正を治療しました。治療の結果、反対咬合および顎の出っ張りは改善され、緊密な咬合が確立できました。